[訪問看護ステーションの申込]
@
病状の観察
  血圧・脈拍・体温を測定し全身状態を観察します。
  かかりつけの医師と連絡を取り合っていきます。
A 医療機器装置の管理相談
  在宅酸素・経菅栄養カテーテル・尿留置カテーテル・人工肛門など
B 床ずれの予防と処置
  床ずれの予防法、手当ての方法をお教え致します。
C リハビリテーション
  寝たきりにならない生活の仕方や体の動かし方をお教えいたします。
D 介護方法についての指導
  体の拭き方、髪の洗い方、入浴のさせ方、体の動かし方、寝巻き・シーツの代え方などをお教えいたします。
E 福祉や介護用品利用のお手伝い
  福祉
福祉サービスとの連携のもと利用のお手伝いをします。
日常生活用具の給付・ホームヘルパーの派遣・入浴サービス
短期入所(ショートスティ)・通所(デイケア)サービス等の利用について
  介護用品
便利な介護用品の使い方をお教えいたします。
F 介護上・療養上の相談
  困ったこと、不安なことはお気軽にご相談ください。
 
ご利用できる方  
@ 介護保険で要支援、要介護の認定を受けた方
A 老人医療受給者証をお持ちの方
B 在宅療養をしておられる障害のある方、難病等のある方でかかりつけの主治医により訪問看護が必要と判断された方
年齢制限はありません
* 大和市及び近郊にお住まいの方
 
ご利用料金  
介護保険の場合
 自己負担については、毎月の介護保険サービス利用料金の1〜3割になります。
 訪問にかかる交通費の負担はありません。

医療保険の場合
 自己負担については、かかった医療費の1〜3割になります。
 訪問にかかる交通費は、1回200円になります。
訪問日・時間  
  月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
  原則として、国民の祝祭日・年末年始はお休みいたします。
  ご希望により緊急時訪問看護体制で対応いたします。